|
タウ・炎症と神経変性タウ・炎症と神経変性 |
"/樋口, 真人/"樋口, 真人 ,
"/季, 斌/"季, 斌 ,
"/須原, 哲也/"須原, 哲也
257
(
5
)
, pp.381
-
387 , 2016-04 , 医歯薬出版
ISSN:0039-2359
Description
アルツハイマー病をはじめとする神経変性型認知症では、アミロイドβペプチドやタウなどのタンパクが脳内に沈着するのに伴って、神経炎症反応としてミクログリアやアストロサイトの活性化が起こる。活性化グリアは毒性を呈して神経細胞を攻撃することもあれば、病的タンパクを除去し、神経保護的に作用することもある。神経攻撃的なミクログリアのマーカー分子として、トランスロケータータンパクが知られており、同分子の生体イメージングが病勢評価に寄与しうるが、活性化グリアの表現型を知るためには、これ以外のマーカーを可視化する必要もある。タウと炎症性ミクログリアの活性化、神経変性は互いに密接な因果関係を有すると考えられており、タウ病変と神経炎症を画像で捉えて指標としながら、抗体や炎症制御因子を標的とした治療を最適化することで、認知症の病態修飾が行えると見込まれる。