|
運動部活動を活用した教師力向上政策 : 「教師教育」を視点に運動部活動を活用した教師力向上政策 : 「教師教育」を視点にAA12384109 ウンドウブ カツドウ オ カツヨウ シタ キョウシリョク コウジョウ セイサク : 「キョウシ キョウイク」オ シテン ニ 運動部活動を活用した教師力向上政策 : 教師教育を視点に Faculty development policy of teachers that leverage sports club : point of view of "teacher education" |
"/黒澤, 寛己/"黒澤, 寛己 ,
"/横山, 勝彦/"横山, 勝彦 ,
"/クロサワ, ヒロキ/"クロサワ, ヒロキ ,
"/ヨコヤマ, カツヒコ/"ヨコヤマ, カツヒコ ,
"/Kurosawa, Hiroki/"Kurosawa, Hiroki ,
"/Yokoyama, Katsuhiko/"Yokoyama, Katsuhiko
(7)
, pp.1
-
8 , 2015-06-30 , 同志社大学スポーツ健康科学会 , Transcription:ドウシシャ ダイガク スポーツ ケンコウ カガクカイ , Alternative:Society of Health and Sports Science, Doshisha University
ISSN:18834132
NCID:AA12384109
Description
原著(Original investigation)
近年、我が国の学校教育には法律改正などを契機として様々な改革が求められている。とりわけ高等学校は、少子化の影響を受け厳しい学校間競争に晒されている。そのため、多くの高等学校は特色づくりを目的とした学校改革に取り組んでいる。その方法は大きく分けて2つある。1つ目は正規の教育課程を改革する方法である。2つ目は教育課程以外を改革する方法である。その中でも、教育課程にはふくまれていないものの運動部活動は、多くの生徒が加入していることから学校文化として定着している。しかし、いずれの改革方法についても教師力の向上が重要な要素となる。そこで、本研究では、文献調査と聞き取り調査によって、教師や運動部活動の現状を明らかにした。そして、その結果をもとにして、高等学校の運動部活動を活用した教師力向上政策について、「教師教育」の視点から検討するとともに具体的な政策提言を行った。
Full-Text
https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/22679/043000070001.pdf